company

TOJIRO

藤次郎は日本を代表する刃物産地・燕三条で、伝統と革新を融合させた刃物を製造しています。

素材選びから製造まで、全ての工程を一貫して行うことで抜群の切れ味を実現。

一般家庭からプロのシェフまで、日本、さらには海を越えて世界中から広く愛されています。

そんな、多くの人々を魅了してやまない藤次郎。

私たちが見つけた藤次郎の魅力をお届けします。

「最高の切れ味。そしてもう一歩先へ」 

刃物産地として有名な燕三条、その特性を生かして類稀なる研磨技術で切れ味の鋭い包丁を製造している藤次郎。その製造を支えているのは、職人の腕と勘です。機械でもある程度の工程までは安定した品質で製造できますが、それだけではどうしても実現できない「こだわりの切れ味」。それを職人が実現可能に!完成まですべての工程で職人が目を配らせ、納得のいくまで丁寧に仕上げているからこそ、実現できる最高の切れ味なのです。

そして、藤次郎はさらに「切れ味のもう一歩先へ」と進んでいます。そこにあるのは、「最高の道具を手にした満足感」。これが、藤次郎の目指すメーカーとしての在り方です。その実現のためには、メンテナンスが重要になります。メンテナンスをすることで日本の包丁は真価を発揮するのです。しかし、海外では砥石を使う文化が殆どありません。そこで藤次郎では、海外で包丁の研ぎ方を教えることでメンテナンスサービスを充実させています。海外のシェフからは「切れ味が違う」「味が変わる」といった声が寄せられました最善の状態で使ってもらうべく、地道でも一つ一つ、日本の包丁文化を伝える取り組みを行っているのです

「ギャラリー!アトリエ!ファクトリー!」

ユニークな取り組みが多いのも、藤次郎の魅力の一つ。包丁の魅力をより多くの人に知ってもらうために、「藤次郎ナイフギャラリー」、「藤次郎ナイフアトリエ」、「藤次郎ナイフファクトリー」という素敵な施設があるんです。

「藤次郎ナイフギャラリー」では、実際に藤次郎ブランドの包丁を手に取っていただけるだけでなく、包丁のメンテナンスや燕三条の製品を実際に使って調理もできる、見て・触れて・感じて・楽しく包丁を知ることができます。

「藤次郎ナイフアトリエ」は、刀身からハンドルの材質まで選べるカスタムメイドナイフの製造現場を見学できる場所。「自由鍛造」という日本刃物ならではの技術で、職人達が一つ一つ丁寧に製造している現場を見学・実際に体験までできちゃいます。

「藤次郎ナイフファクトリー」では、包丁が製造されている現場を見ることができます。機械と職人技の融合、特に燕三条の職人だからこそできる磨きの工程は必見です。

こんな楽しい見学、行ってみたくなりますよね!ただ購入するだけではない魅力があるのが藤次郎なんです。

働く人にインタビュー

岩手県出身の伊藤さん(20代)へインタビュー

手作りで包丁を作るナイフアトリエに所属し、包丁製造を行う他、自分でアウトドアナイフなどの製造などにもチャレンジしております。
・燕三条で働く理由(働く環境として燕三条以外の選択肢もあったのか)
就職活動をする際には、特に住所にこだわりはなく、「やりたいことができそうな会社」にポイントを絞っていました。なので他の地域で働いていた可能性はあると思います。
・なぜ藤次郎を選んだか
本当に幸運なことにアトリエの人員募集があり、包丁・ナイフ、鍛造だけでなく、個人が作家的に活動することができる理想的な職場であった為に選びました。
・燕三条で働き感じた良さ、気づいた点
この地域において、金属を「こんな風に加工したい。こういうのが欲しい。」というようなことは、代替地域内で完結できるところだと思います。洗練された各社の技術を持ち寄って力を合わせているからこそ、世界レベルの製品をつくることができるんだと最近気がつきました。
・今後の目標
月並みですが、より早く、性格にだとか、自分の得意を伸ばして。比嘉手を減らすだとか、そういったなんおひねりもない目標に向けて堅実に仕事をしようと思っています。

藤次郎株式会社 住所 〒959-1277 新潟県燕市物流センター1丁目13番地  TELL (0256)63-7151(代) FAX (0256)64-3811 HP https://tojiro.net/
藤次郎オープンファクトリー 住所 〒959-0232 新潟県燕市吉田東栄町9番5号   TEL (0256)93-4195(代表) FAX (0256)93-4330

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です